フォローシップを実践するためのポイント

高橋です。

 

私がコンサルティングをしている『営業プロセス研修』のエッセンスを、毎回お伝えしています。

 

今回のテーマは「フォローシップを実践するためのポイント」です。前回はフォロワーシップについて解説しましたので、今回は実践編です。

 

まずフォロワーシップについて、改めて確認しておきましょう。

フォロワーシップとは、「チームの成果を最大化させるために、自律的かつ主体的にリーダーや他メンバーに働きかけ支援すること」と定義しています。リーダーからの指示・命令で動くことに加えて、チームメンバーに積極的に関与することが求められています。またフォロワーシップはメンバー全てに求められます。(特にサブリーダーやNo.2に、というわけではありません)

 

フォロワーシップを実践するためのポイントは、大きく2点あります。

 

1点目は、「リーダーにも限界がある」ことを理解しておくということです。

 

リーダー(例えば、社長や部長、課長など)と聞くと、「経験豊富で知識がある」、「言っていることに間違いがない(少なくとも自分より)」、「あらゆる場面でチームを正しい方向に引っ張ってくれる」と思いがちではないでしょうか。しかし、変化が激しく価値観が多様化する現代においては、リーダーだけでいつも正解を導けるかと言うと極めて難しいと言わざるを得ません。以前上手くいった方法が、今回も通じる確証などないのです。

 

よって、フォロワー(チームメンバー)はそのような時代背景を踏まえ、リーダーの能力にも限界があることを理解する必要があります。その上でチームの生産性を上げるために適切にリーダーを支援していくという姿勢が求められます。

 

2点目は、健全な批判や提言ができる力を身に付けることです。

 

前回解説したクリティカルシンキングを行う力です。組織やリーダーの意思決定に対して「それは本当か?」「それがベストな選択か?」「問題の本質は何か?」「他にはないのか?」と、あえて批判的に考えてみることを常に実行することが重要です。

 

クリティカルシンキングは、単に否定をすればいいということではありません。批判的に考えてみる、別の視点でとらえてみることで、思い込みや感情に流されることなく物事を客観的に判断し、適切な提言を行うことができます。

 

この2点を実践することができれば、フォロワーはリーダーに対して、パートナーシップの関係を構築することができるようになります。パートナーシップこそが、フォロワー(全てのチームメンバー)の目指すべき役割です。

 

「ザ・フォロワーシップ」の著者であるアイラ・チャレフは、「リーダーがフォロワーの行動や業績に責任を負うように、フォロワーもリーダーに対して責任がある。リーダーを支え、必要があればリーダーの行動を修正する。それがパートナーシップの関係である」と述べています。

 

そのために、フォロワーシップには勇気が必要です。責任を担う勇気、役割を全うする勇気、異議申し立てをする勇気、改革に関与する勇気、倫理観に従う勇気です。

 

全てのチームメンバーがこの勇気を持ちたいものですね。

 

 

営業プロセス、営業研修、人材育成、セールスコーチなどをご検討の経営者・経営幹部・リーダー・士業の方はお気軽に弊社にご相談ください。